

セミナー企画、アウトリーチ
講演やWebメディア/雑誌記事作成を通し、主に中高生・一般の方向けに自分あるいはアカデミア研究者の方の専門研究を伝える活動をしています。また、研究活動を行う中高生に向けて研究発表の指導やスライド修正も行っています。ご興味のある方は以下のボタンよりご連絡ください。
セミナー企画
アウトリーチ、教育活動、雑誌記事作成など
-
阪大院生 知の横断 一般向け講演(2018年11月3日)タイトル『老化のカギを握るミトコンドリアとオートファジー』 Link
-
Webメディア『Laborify』に研究記事を掲載 (2019年4月20日)タイトル『“細胞の恒常性維持のカギ”ミトコンドリアの質・量管理システムの謎に迫る』 Link
-
科学実験教室ティーチング・アシスタント@関西国際学園神戸校(2019年10月9日) 「Let’s try! 暮らしを支える『Strong』なもの作り」 Link
-
研究キャリア発見マガジン『incu・be』に大阪大学・永井健治先生のインタビュー記事を掲載(株式会社リバネス)(2019年冬号 Vol. 47)タイトル『ぱっぱらぱー」になれ。常識の殻を打ち破り、生命の本質に迫る』 Link
-
研究アドバイザー、ポスター審査委員@サイエンスキャッスル関西大会2019(2019年12月22日) Link
-
研究キャリア発見マガジン『incu・be』に千葉大学・片山なつさんのインタビュー記事を掲載(株式会社リバネス)(2020年秋号 Vol. 50)タイトル『「伝わるデザイン」で、アカデミアの研究を世に羽ばたかせる』Link
-
中高生向け研究発表セミナー『学会発表に役立つ 伝わるポスター・スライド作成術』を開催 Link
-
研究アドバイザー、ポスター審査委員@サイエンスキャッスル関西大会2020(2020年12月20日)Link